皆さんこんにちは!○すぎくん(○すぎくんのtwitter)です!今年も残り1ヶ月となりました。年末年始の一大イベントといえばあれしかないですよね?紅白歌合戦?年越しそば?カウントダウンTV?除夜の鐘?いえいえ、三重オールナイトでしょ!!
パチンカスの聖地とも言われる三重オールナイト(キング観光サウザンド生桑店)。人生に1回くらいどうしても行ってみたかったので○すぎくんも参戦しました。僕が参戦したのは2016年〜2017年の年末年始。ちなみに僕が座っていた席は、2017年〜2018年の年越し生放送で視聴者の皆に大きな感動をくれたヤルヲさんの席です。ショッカー軍団を覚えていますか?僕達の実践記を紹介したいと思います。
ヤルヲさんに敬意を表す…
目次
三重オールナイトに向けて
計画
三重県オールナイトを知ったのは2015年の終わり頃。ヤルヲの燃えカスが大好きだった僕は毎日視聴しておりました。ヤルヲさんがパチ7編集長と一緒に三重オールナイトに参加という放送を見て、「行ってみたい!」と思ったのがきっかけです。これに参加しないと本物のパチンカスじゃない!!と思った僕は計画を立て始めます。
一緒に参加したメンバーですが、友達を誘い九州組が2名(自分含む)。就活の時に知り合った友達を誘い東北組が3名です。(冬前に東北の友達に会いに行き計画を立てる)
話し合った結果、乗り打ちでアナザーゴッドハーデスを打つ事に決まりました。お店はキング観光サウザンド生桑店です。ヤルヲさん、ナカキン、ナイヲさん、いそまる君が来る事、先着順で入店出来るという理由で決定しました。
決戦の地へ
福岡県〜三重県四日市市
僕の出発地は福岡県です。九州からはるばる決戦の地(三重県四日市)まで向かいます。交通手段はJR電車⇨フェリー⇨JR電車です。

12月29日の夕方新門司港へ。フェリーに揺られて約12時間。
《12月30日朝8時ごろ記念撮影》
朝9時ごろ大阪南港に到着。船は瀬戸内海が航路なので、インターネットが繋がらないのがネックですね〜。

フェリーを降りると電車を乗り継いで決戦の地(三重県四日市市)を目指します。以下が電車のスケジュール。

お昼頃には着きそうです。

駅についてびっくりした事が。駅のホームに下の看板が!

いやー宣伝しすぎでしょ!笑
これくらい三重県ではこのイベントに力を入れてるみたいです。
○すぎくんは、ちなみに、僕は毎年大晦日は実家に帰り家族とオードブルを食べながら『紅白歌合戦』⇨『ゆく年くる年』を観るのが定番です。しかし、今回は伊勢神宮に行ってくると告げて戦場へ向かっております。
現地集合
東北組は名古屋まで電車、そこから車で決戦の地へ来ました。現地近くのJR駅に東北組と集合します。合流後、とりあえずキング観光生桑店へ向かい、近くの定食屋さんで昼食を摂りました。
ちなみにキング観光サウザンド生桑店はここになりまーす👇
午後3時ごろ着きましたが誰も並んでおりません(当たり前!笑)
ショッカー軍団誕生秘話
遡ること数時間前。昼食の時間に”ある人”がこんな事を言います。
『三重県オールナイトはお祭りなんだから本気でやろう。記録にも記憶にも残るように』そして終いには、『頭に被り物とかじゃダメだ〜』『全身でショッカーやー!!』さらにさらに、『並ぶなら1番や〜』
それを聞いた僕はこんな感じ。
《引用:カイジyahoo画像より》
以上がショッカー軍団が誕生した経緯です。
ちなみに、これを言い出した”ある人”は今やスロ○○ス○ーシ○ンの幹部ですね〜。
決戦前夜
午後3時ごろ誰も並んでいなかったので、夜を待つためにカラオケで暇潰し。麻雀を何時間かしていました。(僕は出来ません)
いざ並びます
午後9時頃キング観光サウザンド生桑店へ向かいます。まだ誰も並んでいませんでした。

なんとこの日の営業は夜中1時まで。しかし、1番目に並びたかったら閉店後では遅いので入り口付近に立って待ちます。

ここが決戦の地への入り口です。
僕達は1番目に並んでいます。2番目に並んでいたお兄さん達は長野県から来たと行っていました。狙い台は「ミリオンゴッド神々の凱旋」です。とても良い方で楽しく話しました。話の中でびっくりした話題を1つ。長野?の方では絆の角台に設定6を必ず入れるイベントをしているお店があるみたいです。何と、3日徹夜して並んでいる人がいるとか、、びっくりですよね!笑
同じ志を持った方ばかりなのですぐに仲良くなれるのはオールナイトの醍醐味かもしれません。
夜9時半頃”ナカキン”が現れます。「えっもう並んでるの?GOD取らないと怒られるんだけどな〜。割り込んだら炎上するんだろうな〜」と言いながら最後尾に並んでおりました。
開店まで12時間
とにかくこの日は寒かったです。このお店にはセブンイレブンが併設してあります。オールナイト用で防寒具(ホッカイロ・手袋など)が販売しています。この日はおそらく0度以下?でした。暖房器具はありませんので、テントを張る人・寝袋にくるまる人・毛布を用意している人など色々な方がいました。
僕は万全の準備をしてましたが、あまりにも寒すぎでほとんど寝れませんでした。寝てても寒すぎて起きてしまうくらい寒くて初めての経験です。
おそらく、通常営業のパチンコ店(朝9時や10時)では中々見れない光景が広がっています。
朝になり、僕が入場する頃には最後尾が見えていました。下の画像の感じです(台数以上に人が並んでいる)

いよいよヤルヲさんが現れました、パチ7の編集長もいます。
おっと近づいてきて、、ないおさんもいます!

1番始めに並んでいると声を掛けられるんですよね。「どこからきたのか?」「学生?」「何時から並んでるの?」など話しました。
決戦の刻
今回の実践ルール
今回は5人で参加しております。軍資金はどうなるの?と皆さん気になっていると思いますが”乗り打ち”です。
今回の乗り打ちの定義は、利益額(5人分)ー投資額(5人分)を均等に配当するというものです。
最終益がプラスだろうがマイナスだろうが5人で均等に分配すること、また、出来る限りハーデスを打ち続けることを事前に決めました。
2016年12月31日午前9時入場
僕達は5人なので1番〜5番です。早走りで”ハーデス”へ向かいます。中通路寄りの角付近を5人で抑えました。僕はヤルヲさんが座るはずだった指定台に座ります。実際には指定台ではないですが(笑)
スロットは満台です。既に立ち見が出ているくらい。
他の方々も緊張した面持ちでスロット台に座り、打ち始めます。
ちなみにヤルヲさんは後ろでハーデスを打っていました。

ショッカー軍団参上
入場して約1時間ほど、店内が落ち着いた頃から休憩を取る事が出来ます。
休憩を取り、ショッカー軍団に変身。
僕達はパチ7関係者と思われてたみたいです。Twitterで”サトシーニョ”さんに取り上げて頂きました。
そして、その数日後にはなりますが、”ないおさん”にも取り上げて頂きました。
今更なんですがオールナイトの収録で狙ってた位置付近にショッカー軍団(5人)がいたんですよ。
うちいくと全く関係なかったんですがどなただったんですかね…朝イチの人達ですよね… pic.twitter.com/irg2VZ3JrU— ないお🏧 (@naiosan) 2017年1月10日
いそまる君登場
夜9時頃”いそまる”君が現れました。東京にある”アイランド秋葉原”店で収録を終え、こちらに駆け付けたみたいです。実物のいそまる君はやはりイケメンでしたね。以下いそまる君実践動画。
一緒に写真も撮ってくれました!優しいですね!

カウントダウン〜Happy New Year
店内では、ヤルヲさん、いそまる君がカウントダウンをしています。
”ナカキンの舞台”の場所は人がいっぱいで入れません。年越しはハーデスの台で過ごす事に。気づいたら2017年になっていました(笑)
30の夜は寒すぎで寝れなかったので、丸2日くらい起きている計算になります。眠すぎてうとうとしながらスロットを打つ事に。さすがに限界が来て、1月1日午前3時、僕はギブアップ。他のショッカーは打ち続けています。
2017年1月1日お昼頃
”寺井一択”さんもこのお店に到着。黄金メンバーが総揃いで出演。

なんとなんと、四天王?と言っても過言ではないゴールデンメンバーに囲まれて写真を撮る事に。

店舗によりますが、お祭りという意味ではオールナイトはビッグイベントですよね!
いそまる君帰るみたい、、、。

実践終了
実践も終わり帰る事に。1月1日夕方4時頃退店。
帰り際、店内を見渡すと、「スロット北斗Aタイプ」の履歴を見ると設定6の確率を下回っていました。全てベタピンだと思っていましたが、後々話を聞くと設定を入れてたみたいです。
面白いのはデータ(以下画像)です。北斗転生の台、すごい事になっていますよね(笑)

帰宅・・・
5人で車に乗り、三重県四日市から愛知県名古屋市へ。熱田神宮へ行き初詣。初めて名古屋の串カツを食べました。美味しいけどめちゃめちゃ甘い!
その後、5人でワイワイしながらひつまぶしを食べ、ネカフェへ。何時間か寝て、みんなに別れを告げ、始発の新幹線で実家へ帰りました。12月29日夕方〜1月2日昼頃までの4日間の戦いは本当に楽しく辛いものでした。そういえばお風呂に2日入ってなかった(笑)
実践結果
○すぎくんの戦績
ここまで長いよ、これが聞きたいんだよ!と思っている皆さん、いよいよ実践結果です。
○すぎくんは実は万枚出しました!下の写真の1101番台は僕です。2016年最後の日、お店で第3位の最高差枚だったみたい。その下の写真は1月1日のものです。(1月1日の分は前日分を引き継いでおります)


データ(回転数など)を正確にとっておりません。滞在時間等から算出します。
稼働時間は約23時間。(ハーデス18時間、その他5時間)
《アナザーゴッドハーデス(おそらく設定1)》
・総回転数 1万4000回転
・全回転GOD揃い1回
・全回転冥王揃い 1回
・GOD揃い 3回
・紫7揃い 1回
個人では万枚達成。

5人での戦績
僕の差枚は換金せずにみんなとメダル共有していました。合計の値は以下の通りです。2人は天井2回ほどくらい正直、想定内の損失で実践が終了しました。
10万負け覚悟で臨んでいたので。それ以上の思い出を作ることができました!
設定1の怖さを痛感しましたね。でも、みんなありがとう!!楽しかった!
5人乗り打ち合計:ー31万8790円
1人当たり:ー6万2758円
オールナイトに参加して感じた事・気づいた事
振り返ります
出発から帰宅まで本当に何もかもが新鮮で楽しかったです。30日の夜からオープンまで12時間待ちましたが、本当に寒かった。ヒートテックじゃ乗り切れなかった、、。ずっと待っている人もいれば、交代交代で車で寝ている人もいました。僕はずっと並び続けましたが、その手もあったのかと終わって気づきました。
また、眠気との闘いですが、しっかり寝て臨んだ方がいいと思います。僕の目標は30時間ほどずっと同じ台を打ちたかったのですが、眠気に負けました。
このオールナイトで凄いのは、2万枚、3万枚出す人だと皆さんは思っていると思います。しかし、真のオールナイトパチンカスは”38時間ぶっ続けで打ち続ける人”だと僕は思います。これを出来る人は本当に凄い!!!
しかししかし、僕みたいなオールナイトを舐めてきた人は後で気付くんです。
地元の人達は知っている?知っていた?もちろん立ち見は最初から多いです。僕の周りには常に10人ほどいました。丁度、1月1日の午前2時を過ぎた頃。立ち見がやけに多くなります。地元の人達なのかな?多くの人が眠たくなったこの時間帯は離席も多いんです。もし、オールナイトに参加したいけど、並びたくない!って方は、この時間帯を狙った方が良いのかもしれません。
ちなみにこの時間帯、普段では見られない光景が。店内にあるソファーでみんな寝てるから満席。ここはまるで世紀末か〜〜!!
設定に関しては、キング観光サウザンド生桑店がこの年は一番盛り上がっていたみたいです。「ヤルヲの燃えカス」の取材が1月22日に福岡県「デル唐津」であったのですが、そこで”ないお”さんにお聞きしました。とりあえずハーデス、凱旋は全台ベタピンではなかったみたいです。盛り上がりそうな店舗に行くのは良いのかもしれません!パチンコの方は、全然回りませんでした!笑
本当にお祭りお祭り。僕が全回転GODを引いた時、はしゃぎ過ぎて立ち見の人含む10人とハイタッチ。あの時はありがとうございました。
今回のオールナイト動画について。”ナカキンの舞台”の総編集版はありましたが、ヤルヲさんの総編集版の動画は無かったのは残念でした。入場する前のインタビュー映像に映ると思ったのに、、。
2017〜2018年のオールナイトは12月30日の朝からヤルヲさんは並んでいました(笑)去年の生配信を僕も見ていましたが、全体的に設定が入ってそうだったと動画でも言っていましたよね。(以下Youtubeより引用)
2018年元旦の生配信、動画を見た方はたくさんいらっしゃると思います。声を枯らしてまで打ち続けた”ヤルヲ”さんは本当に凄いです。僕も本当に感動した動画ですので、まだ見ていない、また見たいという方は是非みて下さい!今年は本当に”ヤルヲ”さん参加しないのかな、、、。
今後参加する人へメッセージ
今後参加する人へ伝えたい事があります。
- 防寒対策は重要(特に先着順)
- 十分な睡眠(長時間戦うには必須)
- 設定1でもくじけないで(お金はたくさん持っていきましょう)
- 気持ち気持ち(気合い入れてレバーを叩きましょう)
- お祭りを全力で楽しんで!!
上記のことを頭に置いて打つと楽しいオールナイトを過ごすことができると思います。
第1に楽しむこと!第2に勝って笑顔で帰りましょう!
最後に
三重オールナイトに行ってみたい。ネタになれば良いか〜と思っていただけでしたが、行ってみるとそれ以上のものを得ることができました(お金は減ったよ!)
実際に自分で体験するのはやはり良いことですね〜!百聞は一見に如かず。次、三重県に行く時には伊勢神宮に行きたいと思います(笑)
時期的にそろそろオールナイトの情報が出てくると思います。今年はヤルヲさんは参加するのかな?できればして欲しい。今年こそはGOD引きまくって欲しい。
旧基準機の完全撤去は2021年の春です。そう考えると、チャンスは後3回かな?今年はどんなドラマが待っているのか、とても楽しみですね。残念ながら僕は参加しませんけど!笑
本当に最後の言葉です。ヤルヲさんに勇気付けられました。もちろん僕だけでなく多くの人がそう思っていると思います。声を枯らしてまで打ってくれて”ありがとう”ショッカー軍団は全くいじってくれなかったですが(笑)これからも頑張って下さい!
ヤルヲさん、ないおさんが見てくれますように!
コメントを残す