目次
〜はじめに〜
皆さんnこんにちは!行きたいとこにはどこまでも✈行動派ブロガー○すぎくん(○すぎくんのtwitter)です!7月は半分を過ぎようとしており、本格的な夏が間近に迫っています。昔を振り返ると、この時期には毎年恒例のドラマがあったよな〜と思い出されます。そんな僕が今回行ってきたのは、ウォーターボーイズのロケ地だった静岡県に行ってきました。正直に言います、巡礼したのは2年程前になります。丁度、就活の時期に東京とかに行っていたので、そのついでにロケ地である静岡県に行ってみようと思ったのがきっかけでした。東京から夜行バスで静岡県浜松市まで行ったような、そんな記憶があります。それでは以下紹介して行きましょう!
ウォーターボーイズって?
ウォーターボーイズの作品について
そもそもウォーターボーイズって何?と思う方。毎年夏の時期に放送されていたよな〜って思う方、「ウォーターボーイズ」という単語を聞いて三者三様だと思います。”ウォーターボーイズ”は”ドラマ”や”映画”の事を指しています。いくつか作品がありますので、以下時系列順に紹介して行きます。なんと面白い!出演している方々、バリ有名な人ばかりじゃないですか!僕の独断で出演者を抜粋して表記しております。困った時は「ウィキペディア」新規ページでリンクに飛びますので、気になった人がいたらポチッとな!
- 『ウォーターボーイズ』・・・2001年に映画公開・出演者(抜粋):妻夫木聡・玉木宏・金子貴俊・三浦哲郁・近藤公園・杉本哲太・杉浦太陽・平山綾・秋定里穂・眞鍋かをり・竹中直人など
- 『WATER BOYS』・・・2003年7月1日から9月9日まで毎週火曜日21:00 – 21:54にフジテレビ系で放送・出演者(抜粋):山田孝之・森山未來・瑛太・石垣佑磨・石井智也・星野源・八嶋智人・竹中直人・玉木宏・宮地真緒・香椎由宇・相武紗季・眞鍋かをりなど
- 『WATER BOYS2』・・・2004年7月6日から9月21日まで毎週火曜日21:00 – 21:54にフジテレビ系で放送・出演者(抜粋):市原隼人・中尾明慶・斉藤慶太・小池徹平・木村了・石原さとみ・鈴木えみ・浅見れいな・仲程仁美・朝倉えりかなど
- 『WATER BOYS 2005夏』・・・2005年8月19日・20日の二夜連続で21:00~22:52にフジテレビ系にてスペシャル版として放送・出演者(抜粋):瑛太・小出恵介・平岡祐太・柄本佑・高良健吾・小西真奈美・酒井彩名・滝沢乃南・香椎由宇・石井智也・田中圭・眞鍋かをりなど
以上が主演者になります。今でも有名な人ばかりなんです。「ウォーターボーイズ」は芸能界への登竜門とも呼ぶべきドラマ、映画ではないでしょうか。僕が一番驚いたのは、”星野源”さんが出演していた事です。本当にびっくり!「ウィキペディア」情報によると”星野源”さんは1981年1月28日生まれ。放映されたのは2003年なので、収録がその1年前から始まってたとしても、22歳くらいだと推測されます。写真を見る限り若く見える(笑)下の写真のメガネをかけた真ん中の少年が”星野源”さんです。

ドラマ・映画の内容
ドラマ、映画共に大まかな流れは同じです。
普段、何気ない生活をしている男子高校生が、シンクロナイズドスイミングの魅力に惹きつけられ、困難を乗り越えながら文化祭(発表会)を成功させるという物語です。
僕が一番好きな作品は”聖地巡礼”をするほど惹きつけられた『WATER BOYS2』になります。理由は勇気付けられるから好きなんです。他の作品も勇気付けられるとは思いますけどね!
聖地巡礼
いざ静岡県へ
それでは僕の聖地巡礼を紹介!!静岡県に行きましょう!

東京から静岡へ移動しました。僕が調べたところによると、静岡県磐田市がロケ地になった場所見たいです。巡礼前日、僕は静岡県浜松市に泊まりました。翌朝、浜松駅から磐田駅まで電車にのっていきました。以下磐田駅の地図になります。
なぜ、地図を載せたかって?2年前、まさか聖地巡礼を投稿するとは思っていなかったので写真を撮っていませんでした(笑)なんとなくの土地勘は分かりましたか?駅を降りたら田舎だったことは記憶にあります。田舎感が僕の地元に似てましたね。
ロケ地になった中学校
静岡県磐田市の福田中学校がロケ地だったみたいです。僕行ってきました!福田中学校は太平洋海沿いに位置しています。磐田駅から中学校まで6.1km。グーグル先生によると徒歩で1時間15分かかります。駅にタクシーがいなかったため歩きました!笑
ここで、僕が見たいポイント2つ!両手を合わせた銅像とみんなが屋上でご飯を食べてた場所です。以下ドラマより引用します。

写真の右手前が手を合わせた像で、左の赤丸で囲った場所がみんなでご飯を食べていた展望台になります。
福田中学校まで歩いて行く途中で良い風景があったので写真を撮りました。

まあ普通の風景なんですけどね!ここから15分程で福田中学校に着きます。中学校に着くと、やはり1番目に付いたのは屋上付近の展望台ですよね!

ああいう展望台いいですよね〜あんなところで告白でもされたらたまらんな(笑)

”ウォーターボーイズ2”の象徴とも言える銅像ありましたよ!ドラマの中では右のほうに見える芝生は確か駐輪場だったと思います。
僕が「こんな感じになっているんだ〜」って思ったこと。それは、プールの横は砂利の広場だったこと。どうやって撮影しているのだろうと思っていた長年の謎が解けました。以下写真になります。大きな看板が立っていた裏側はこんな風になっていたのでした!

十分見終わったので、次行ってみよう!
姫乃駅(原谷駅)に行って見た

上の写真は最終回の最後の最後残り何分かの画像です。栄吉くん(市原隼人)が列車に乗ってアメリカに行ってしまう事を聞いた仲間たちが最後に感謝の気持ちを表すシーンになります。僕も栄吉くん(市原隼人)の気持ちになってみました。

誰も走っていないですけどね(笑)福山雅治さんの『虹』を聴きながら”ウォーターボーイズ”を全身で感じました。
そんなこんなしてたら姫乃駅(原谷駅)に着きました。

降りたら看板があります。

正面から見たらこんな感じです。

駅からホームにいく上の方に、記念として看板がありました!これを見たかったんです!とてもほっこりした気持ちになりました。
〜まとめ〜
1日の移動経路はこんな感じです。

歩いたり走ったり電車乗ったり、飛行機乗ったり、忙しい1日でした(笑)

さらば静岡!富士山を見ながら僕は九州へと戻りました。
〜最後に〜
ウォーターボーイズは僕にとって思い出の作品なのかな?高校の時にも続編をお昼に再放送しててみてた記憶があります。そんな楽しい”ウォーターボーイズ”ですが、収録は大変だったみたいで。『もう1つのウォーターボーイズ』が放送されたときには本当に感動しました。ドラマ(表舞台)としての感動、収録(裏舞台)の感動、両方知ったからこそ心にジーンときたのかもしれません。
この旅は、僕にとって人生初めての”聖地巡礼”であり、長年の夢が叶いました。やはり、旅って楽しいですね!とても良い思い出が出来ました。
”聖地巡礼”をしてみたい作品、あります!僕が前から好きだと行っている『君の名は』の”聖地”行って見たいんです!僕が調べたとこによると、飛騨山脈とか。岐阜県、長野県、東京付近も聖地があるのだとか。是非是非行きたいです。できれば、2018年中、もしくは来年までには行きたいですね。でないと新海誠さんの次の作品でちゃいますやん!いつ次作がでるのかは知らないですけどね!
次の『聖地巡礼』もお楽しみに!
コメントを残す